
新刊案内:小林尚行著『グローバル・ヘルスと持続可能な社会―健康...
『グローバル・ヘルスと持続可能な社会―健康の課題からSDGsを考える』 国際開発学会員の小林尚行と申します。 この度、拙著『グローバル・ヘルスと持続...
Recent Updates
『グローバル・ヘルスと持続可能な社会―健康の課題からSDGsを考える』 国際開発学会員の小林尚行と申します。 この度、拙著『グローバル・ヘルスと持続...
『グローバル エデュケーション モニタリング レポート 2024/5 教育におけるリーダーシップ』概要日本語版ローンチウェビナー CICE セミナー...
第1回 オンラインによる中央アジア・コーカサス映画上映会 筑波大学「日本財団 中央アジア・日本人材育成プロジェクト (NipCA)」では、中央アジア...
JICA緒方研究所ナレッジフォーラム:ビジネスの力を途上国のSDGs推進につなげるためには―ブルッキングス研究所との共同研究成果を踏まえて JICA...
SDGsのゴールである2030年まで残り5年10ヶ月(イベント開催日時点)。日本政府は、7月のハイレベル政治フォーラム(HLPF)で3回目となる「S...
国際開発学会(JASID)第35回全国⼤会は、⼈間の安全保障学会(JAHSS)の第14回年次⼤会との合同大会として開催しました。 2学会での共催は5...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
第35回全国大会(法政大学:2024年11月9・10日)において、以下の方々に賞を授与しました。 学会賞:Takao Maruyama会員、Keng...
2025年の国際開発学会(JASID)の第26回春季大会は、6月21日(土曜)に北海道大学で開催し、6月22日(日曜)にエクスカーションを予定してい...
2024年度活動報告 国際開発学会(JASID)と韓国国際開発協⼒学会(KAIDEC)の共同セッション「Enhancing Peace and Pr...
2024年度活動報告 SDGs 研修プログラム 委員会より、3名のメンバーが講師として登壇。 SDGs に関連のある研究プロジェクトをご紹介しながら...
2024年度、関西支部ではハイブリットによる定期的な研究会の開催を計画しました。 本支部が開催する研究会では、国際開発・国際協力に関するさまざまな分...
活動実績報告書(1年目:2023年10月から2024年9月) 全国大会(英語)でのセッションおよび研究会(日本語/英語)を計画していたところ、202...
活動実績報告書 活動最初年度である本年度は、名古屋大学における研究発表会を対面イベントと、春季大会でのラウンドテーブル、そして6回のオンライン研究会...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
Planning and Management 支部・研究部会活動、特別事業の企画運営および合理的配慮等 委員長 会長:山田肖子(名古屋大学) 委員...
Planning and Management: JASID Reasonable Accommodation 障害を持つ会員への合理的配慮について...
2022年に国連総会に合わせて開催された「教育変革サミット」で、ジェンダー・トランスフォーマティブ教育(以下、「GTE」)という概念が紹介されました...
PADECO Academyのeラーニングプログラム「第5回 国際協力プロフェッショナル検定」を2025年3月1日(土曜)に実施することが決まりまし...
このたび、アジア・アフリカ研究所の研究会を下記要領にて開催いたします。 「アジア・アフリカ研究所」会員でない方で参加をご希望される場合は、下記リンク...
野毛坂グローカルでは、SDGsの基本理念「誰ひとり取り残さない」をテーマにした小論文・イラストコンテストを実施しています。 今回で第5回になります。...
第4回CeSDeS Open Seminar On SDGs「ロヒンギャの人々の教育ーバングラデシュの難民キャンプと館林からの報告」 開催概要 日時...
国際セミナー:「人新世:持続可能な開発に向けたインドネシアの協同組合の強化」 AGENDA ON INTERNATIONAL SEMINAR “AN...
SDGsの理念が企業に広がり、環境や人権の取組みが企業価値向上に影響をもつようになる中で、NGOと企業の連携は、今、新たな局面を迎えているように思わ...
国際協力JOBセミナー2024 文系理系を超えた多様な「水」のキャリア〜SDGs目標6″安全な水とトイレを世界中に”への挑戦...